ランと子育て、ときどき仕事

「人生ネタづくり」をもっとうに、ランニングと子育てについて綴ります。ときどき(!?)仕事のネタもあるかもしれません。

サブ4のための走力について(本当にキロ5分41秒なのか!?)

どうも東京マラソンからの体の負傷が癒えない雪男です。

 

タイトルからして、「サブ4達成して、調子のってるんじゃないか!?」ってなお叱りをうけそうですが、今後目指す人の少しでも参考になればっという思いで、達成してみて改めて思うサブ4の走力について、自分の経験から考察してみたいと思います。

 

っといのも、サブ4目指しはじめた人が最初に聞くのは、「サブ4はキロ5分41秒で走れれば達成できる」的なことかと思いますが、理論上は間違ってないですが、実際上はもっと考えないといけないところは多いなと。

自分も初マラソンサブ4目指してましたが、そもそものところで理解が足りてなかったのもあって、初マラソンでは達成できなかったので、少しでも参考になれば。

 

(ちなみに、1回目のフルマラソン富士山マラソンで4時間2分49秒、2回目が東京マラソンで3時間57分21秒でした。)

 

上でも書きましたがキロ5分41秒っという理論上のペースがまず曲者です。

42.195キロを5分41で走れば達成できるのは間違いないです。

ただ、そもそもマラソンの本番のレースで42.195キロちょうどでゴール地点につくことはないです。

2回ほどのフルマラソンの体験では、(計測が携帯のランニングアプリでそこまで正確ではないっというのもあるかもしれませんが)富士山マラソンのゴール後の総距離は42.6キロ、東京マラソンでは43.4キロ走ったことになってます。捕捉の精度はあるのでしょうけど、42.195キロとはだいぶ乖離があります。

以前のブログでも書きましたが、マラソンのコースは最短距離を計測したもので42.195キロが取られているため、普通の人ではそんなコースどり通りのランは不可能です。

ちなみに、都市型の大きな大会ほど、コース幅が広く取られている関係もあり、結果として総距離も長くなりがちです。

 

「そんなことは分かっている」っと突っ込まれそうですが、何が言いたいかと言えば、マラソンを実際に走っているときに、どれくらいのペースで走っているかも気にしながらになると思いますが、区切りのいい距離(5キロとか10キロとか)であれば、目標タイムを把握して走っていると思いますが、ふと時計を見たときには、早いか遅いかよくわからず、結果として「平均ペース」を見てしまったりすることもあるのかなと、その場合平均ペースが5分41秒を切っているのかどうかを気にしても仕方ないということです。

 

じゃあ、実際のところキロ何分で走ればいいのかって話ですが、その前にもう一つゴールまでの間にタイムに影響する要因を。

 

そう、トイレです。

アホみたいな話ですが、結構大事な話です。

「トイレなんかで時間を無駄にするか」「たかだか4時間はいつもトイレに行ってないから大丈夫だ」などあると思います。実際、1回目のマラソンの時は、私も我慢しました。結構早い段階からトイレに行きたかった気がしますが我慢していた記憶があります。

でも、東京マラソンでは、(直前のトイレはもちろん行ったものの)隊列に並んだ頃から既に尿意を感じてました。結果、10キロは知らないうちにトイレに駆け込みました。

がまんしながら走り続けるのもありかもしれませんが、これまたアホな話、行くとかなりスッキリして走れます(笑)

なので、一回駆け込む時間は織り込んでおくべきなのかなぁっと今は思ってます。

どれだけの時間がかかるか、、、、目途は建てられますが、こればっかりは読めません。

当日、駆け込んだトイレに先客がどれだけいるか、そこにトイレは何箇所設置されているか、などなどさすがにわかりませんね。

大会によって傾向(時間がかかる、もしくはかからない)はあるみたいですが、早くても2分くらい(今回の東京マラソンがありがたいことに2分半くらいで済みました)でしょうし、長ければ5分を超えることもざらにあるとか。

 

大きくはそんなところでしょうか。

細かい事言えば、補給・捕食をどうするか(持って走るのか、エイドで賄うか、また捕食の時には立ち止まるのかなど)もタイムに影響するんでしょうけど、個人的にはランポーチで解決できてしまっているので、タイム的にはそこまで予想外なことはないかなと。

 

ちなみに、私はポーチ派です。

エイドって、混んでいたり、人が蛇行してきたりと、なんらか周囲を気にして走ることが必要です。

私は結構そういうのを煩わしく感じるので、ポーチをフル活用してエイドは無視してもいいスタンスで走ってます。

その分荷物背負ってることにはなるので一長一短ですが、自分のペースで補給・捕食出来るのはかなりメリットかなと。

冬場のマラソンなら、500Mのペットボトル持っていれば、ゴールまで行けてしまうかもしれません。(東京マラソンはエイド全無視でした。)

 

さて、長くなりましたが、結局サブ4のためにはキロ何キロのペース走したらいいのかって話ですが、

①運が良ければ達成のペース

持ち時間4時間(240分)から、トイレの時間を2分引いた238分を総距離42.6で割った場合はキロ5分35秒。

②概ね達成のペース

持ち時間4時間(240分)から、トイレの時間を3分引いた237分を総距離43.0で割った場合はキロ5分30秒。

③かなり固めに見積もった場合のペース

持ち時間4時間(240分)から、トイレの時間を5分引いた235分を総距離43.2で割った場合はキロ5分26秒。

 

結構イメージと違くないですかね!?

5分41は??って感じです。

ギリギリでサブ4狙うランナーからしてみれば、5分41か5分35かでも結構違うのに、5分35で走っても諸条件が整わないと達成できないってところは、個人的には聞いてないよ~っと突っ込みたくなるところです。

 

ちなみに、一回目のフルマラソンは5分33秒を意識してペース走してました、二回目は5分25秒を意識して練習してました。

1回目が4時間切れなくて、2回目は切れたのはペース走の設定時間も大きく影響していた気がします。(練習してないことはなかなか出来ないですし。。)

 

長くなりましたが、特に初挑戦の方の参考になれば!

 

蛇足

書いていて思いましたが、トイレの時間ってやっぱ怖いですね。

今回たまたま2分くらいですみましたが、5分以上かかっていたらと思うとゾッとします。